マガジンのカバー画像

外資系でのキャリアデザインについて

66
外資系B2B SaaS企業におけるキャリアデザインについて、私なりの考えや情報をお届けします。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

陽のオーラをまとった人がチームにいると強い

陽のオーラをまとった人っていますね。 その人と話をしていると、なんだかにっこりしてしまう人。周りに人が集まる人。 そういう人に憧れます。 おそらく、そういう人だって悩みはあるはずでしょうし、調子が悪いときだってあるはずですが、人前ではいつも陽のオーラをまとっています。 もしかしたら、その役割を演じているのかもしれません。もしかしたら相当のストレスを感じているのかもしれません。 でも、そういう人が多いチームは強いと思いますし、一人の人だけがずっとその役割を担うのではな

英語力がない人が外資系でなんとか乗り切る方法 その1 まず自分のビジネスを把握しよう

わたしのように英語力がない人が、外資系でなんとか20年働き続けるため方法について、わたしの考えを共有します。 「英語力なんか、なくてもいいよ」と開き直るつもりはありません。 英語力はあったほうがいいと思います。でも、英語力がなくても「なんとか乗り切ること」はできると思います。 その1 まず自分のビジネスを把握しよう英語の話を聞きたい方にとっては、いきなりの肩透かしかもしれませんが、これを第一にあげたいと思います。 「英語が苦手な人」は許されても、「ビジネスを把握して

英語力がない人が外資系でなんとか乗り切る方法 その3 箇条書きした日本語を英語に翻訳しよう

その3 箇条書きした日本語を英語に翻訳しよう その1で、自分のビジネスを把握することを。その2では、ビジネス状況を日本語で箇条書きするという提案をしました。 箇条書きができたら、あとはそれを英語にするだけです。 正しい日本語であれば、それを日本語にすることは、英語が苦手な方にも出来るのではないでしょうか? そこで使う文法はシンプルで良いと思っています。わたしの意見としては、「中学生英語の文法」でよいと思っています。 もし自身がないという方がいれば参考書籍はこちら。

英語力がない人が外資系でなんとか乗り切る方法 その2 ビジネス状況を日本語で箇条書きしよう

その2 ビジネス状況を日本語で箇条書きしようその1で、自分のビジネスを把握することを提案しました。 把握したらそれを日本語で良いので箇条書きしてみましょう。 正しい日本語で書いてみてください。 自分の目線だけでなく、上長の目線も加えることを意識してください。 ビジネスの全体像、うまくいっていることとその理由、うまくいっていないこととその理由。 今後の優先事項などなど。 数字を含めることができればベストです。長い文章ではなく、短く簡潔に。自社の社長に説明するつもりで。

消去法のキャリア構築もアリだと思います

本日開催された全日本大学駅伝で、母校の中央大学が8位に入り、10年ぶりのシード権を獲得しました。おめでとうございます!! 母校とは言っても、日本史も世界史も名前が覚えられなかったわたしは、「現役で受かるにはこれしかない」と一発逆転を狙う為に英語と小論文だけで受けられる大学として選んだのが中央大学経済学部でした。他には慶應大学の総合政策学部と環境情報学部があったのですが、そこは落ちました。 そしてせっかく現役で受かったのだからという理由で入学しました。 「大学は高校よりも楽