マガジンのカバー画像

エッセイっぽいもの

162
南海キャンディーズの山ちゃん、オードリーの若林さん、ハライチの岩井さんに憧れて、私もエッセイっぽいものを書いてみたいなと思いました。いざ書こうと思うと難しいものですが、独り言のつ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

レシピ通りに作るカレーは美味しいです まずは「守」から

平日も週末も、CoCo壱番屋のカレーを配達してもらって食べるのが好きです。 今日は、豚しゃぶ…

車の盗難にあって、ようやく学びました 愚者は経験に学ぶ

昨日は、朝から自宅の防犯対策工事がありました。 皆さんは、セコムしてますか?   わたしが住…

「あの時、どこで何をしていた」と明確に思い出せる出来事

知人のSNSに、「ポケモンGOが日本でスタートしてから6年経ちました」とありました。  そう言えば…

世の中に雑草という名の草はありません

これは、植物学者、牧野富太郎さんの言葉だそうです。 わたしがこの言葉を初めて知ったのは、漫画…

効果が見えないことを続ける力 松葉パウダー

「最近、善玉菌を摂りまくる生活をスタートした」という話を友人にした時に勧められたのが、こ…

肩こりは患部だけ揉んでも治りません 組織も悪いところだけテコ入れしても直りません

10年以上、カラダのメンテナンスに通っている整体があります。毎月1-2回程度通っている理由は…

「俺はいいんだけど、他では気をつけなよ」 という逃げ?

こんな記事を目にしました。 マナーには色々ありますね。 他の国のことは詳しくわからないのですが、形式的なビジネスマナーが、日本には多いような気がします。 新入社員研修で、名刺交換、電話の取次ぎ、会議室・エレベーター・車などにおける上座下座など。多くの形式的なマナーを教えてもらいました。  「形式的な」という書き方をしたものの、そこに意味がないということではなく、そもそもマナーというのは形式なんでしょうね。ですので、「表面的なことを形式的にやってもしょうがない」という指摘

谷繁さんに学ぶ、フレーミングとブランディングの共通点

野球のキャッチャー技術に「フレーミング」という技術があります。 このフレーミングという技…

そんな単純なことではないという「投票率」からの学び。

日曜日は、参院選でしたね。 極端に暑い日や、真冬の寒い日は投票率が下がるような気がします…

自分を納得させるために、後付けで理由を探して正当化することがあります

「あの時は辛かったよね。でも、あの経験があるから今があるんだよ」というやつです。そして「…

忘却力 忘れたいこと、忘れたくないこと

わたしは知らなかったのですが、「忘却力」という言葉があるそうです。  どうやら記憶という…