マガジンのカバー画像

Stay Connected

579
わたしが日々何を考えているのかを、社員の皆さんに共有するためにスタートした日記です。短いですが出来るだけ毎日書こうと思います。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

自分にしかできない仕事など無いけど、ある

自分にしかできない仕事など無いけど、ある

「社長には社長にしか出来ない仕事があり、それをやるべきだ」というアドバイスをいただいたことがあります。

初めてこの話を聞いたとき、「自分の能力は高くないし、自分にしか出来ないことなんか無いでしょ」と感じました。

いま振り返ってみると、その時のわたしは「(能力的に)あなたにしか出来ない仕事がある」と受け取ったのでしょう。「あなたが誰よりも上手に出来る仕事がある」と受け取ったのかもしれません。

もっとみる
わたしの好きなもの 「すもも」

わたしの好きなもの 「すもも」

子どもの頃、駄菓子屋さんで買えるもので一番好きだったのが、すももでした。

最近は、箱で買って冷凍して食べています。

息子が、冷凍する前のすももを食べようとして、赤い汁を全部捨てていたので、殴ってやろうかと思いました。

殴りませんでしたけど。

ナンバーワンにならなくてもいいけど、目指したほうがいい?

ナンバーワンにならなくてもいいけど、目指したほうがいい?

花屋の店先に並んだいろんな花の写真を、Adobe Stockで買って、この記事の画像にしました。

わたしは昔から、負けず嫌いではなかったような気がします。

一番覚えているのは、小学生高学年になったときの野球です。「こんなやつがいるなら、勝負にならないな」と思いました。

当時はインターネットが無かったので、身の回りだけをみて、そう感じましたが、今であれば、SNSなどを通じて、もっと早く自分の能

もっとみる
そうは言っても、アグレッシブな法務やコンサバな営業じゃ困るでしょ という話

そうは言っても、アグレッシブな法務やコンサバな営業じゃ困るでしょ という話

自分の性格と違う人を理解し、その違いを認めるというのは、意外と難しい話です。

あの人は末っ子だから、あの人はB型だから、あの人はxxだからという感じで、笑って済ませられるケースもあれば、仕事上の関わりとなると、そうも言っていられません。「あいつとは合わない」「あいつのことは理解できない」となったり、逆に意見の合う人だけで群れることもあるわけです。

この「性格」というのは、個人について存在する

もっとみる
「岬」に関する歌について

「岬」に関する歌について

好きなテレビ番組の一つが、千鳥の鬼レンチャンです。先日は、森進一の息子さん Hiroさんが、お父さんの名曲「襟裳岬」を歌っていました。

「岬」というのは、歌になりやすいですね。以前、こんなnote.を書きましたが、陸の先っちょである岬には、様々なドラマがあるのでしょう。

イントロの、パーという汽笛のような音がいいですね。「襟裳岬」です。「襟裳の春は、何もない春です」という歌詞は、当初地元民には

もっとみる
良い報告と悪い報告

良い報告と悪い報告

「悪い報告をするのと良い報告をするのでは、どちらの報告をするのが楽しいですか?」

こんな質問、意味がありませんね。
良い報告が楽しいに決まっています。

「悪い報告をすることと良い報告をすること、どちらが大切ですか? 」

ちょっと質問に意味が出てきたかもしれません。「大切」の定義が不明瞭ではありますが、総合すると、やはり悪い報告が大切でしょう。

「悪い報告と良い報告、どちらの報告にその人柄

もっとみる
合成したような景色 忠霊塔

合成したような景色 忠霊塔

日本っぽい画像を探して辿り着いたのが、この冒頭の写真です。

わたしは、この写真が合成したものかと思っていましたら、実在する場所だそうです。

忠霊塔というそうです。

一度行ってみようと思います。

「宥恕」という言葉を学びました

「宥恕」という言葉を学びました

3月23日に、「インボイス制度、電子帳簿保存法対応のポイント 〜制度対応から始めるバックオフィスDX」というテーマでウェブセミナーを開催します。
無料でご参加いただけますので、ご関心をお持ちの方は是非お申し込みください。

今日は、自分の無知を共有したいと思います。
このセミナー申し込みページに、下記の一文があります。

2023年10月より開始されるインボイス制度(消費税にかかる適格請求書等保存

もっとみる
日記テーマを、note.のAIアシスタント(β)に考えてもらいました

日記テーマを、note.のAIアシスタント(β)に考えてもらいました

インプットした情報は、「今日が月曜日であること」のみです。
それしかない情報にも関わらず、下記5つも提案してくれました。

今日の日曜日っぽい楽しさを、月曜日に取り入れる方法を考える。

どんな月曜日にしたら、ワクワクが止まらない月曜日になるかを考える。

月曜日を戦略的に使い、1週間の効率的な達成を導く方法を考える。

月曜日を通して、スキルを身につけるための活動をユーザーに届ける方法を考える。

もっとみる
社長の仕事 豊田章男さんの言葉より

社長の仕事 豊田章男さんの言葉より

豊田章男さんが、トヨタ自動車の社長職を退任されます。

以前、こんなnote.を書きましたが、トヨタの社長さんというのは、どんな日々を過ごしているのでしょうね。

今日のタイトルは「社長の仕事」です。とても大きなテーマで、わたしが「こうだ」と語れるテーマではありません。

豊田章男さんの言葉で印象に残っている言葉があります。

「社長の仕事は決めること」

(たぶん)2012年のDreamforc

もっとみる
最近気づいたこと

最近気づいたこと

このnote.は、日記のつもりで書いています。

「よく毎日書くネタがありますね」と言ってもらえることがありますが、ネタはそんなにありません。ネタはあっても、今日はそういう気分ではないということもあり、なかなか手抜きの日々です。

それでも、なんで続けるかと言うと、止めるのが怖いからです。

じゃあ書く頻度を毎日じゃなくて、週一くらいにすればいいじゃないかとも思いましたが、それでは絶対に書かなくな

もっとみる
海外出張でのルーティン、ルーティーン? ルーチン?

海外出張でのルーティン、ルーティーン? ルーチン?

ルーティン、ルーティーン、ルーチン、何が正解かわかりませんが、Routineの話です。

日本のコンビニで、カップラーメン、カリカリ梅、干し梅、醤油せんべいを書い、大きなスーツケースに入れて荷物を預けます。

昔は、機内食の代わりに、毎回おにぎりを10個くらい買って食べていました。残った分は到着後にホテルで食べていました。

羽田空港の時は、吉野家で牛丼を食べます。

成田空港の時は、刀削麺とパク

もっとみる
「素人は戦略を語り、プロは兵站を語る」 セールス・キックオフの帰り道で見つけた言葉です

「素人は戦略を語り、プロは兵站を語る」 セールス・キックオフの帰り道で見つけた言葉です

「素人は戦略を語り、プロは兵站を語る」
これは、第二次世界大戦時の米軍司令官 オマー・ブラッドリーの言葉だそうです。

兵站というのは、食料や兵器など、戦争に必要な物資を、戦いの最前線まで運ぶ経路を確保することかと思っていましたが、ネットで調べてみると、このような意味があるそうです。

この言葉を見つけたのは、セールス・キックオフの帰り道、オーランドの空港です。

わたしは、定期購読しながらも読ま

もっとみる
誰かが見ている

誰かが見ている

わたしは今、日本の代表という立場であることもあり、直属の上司が日本にいません。

しかしながら、取締役会のメンバーは日本にもいますので、経営のガバナンスという観点では、近くで見てくれています。

人間の感情は難しいもので、全く見られていないと思うと、何か物足りなく感じ、がっつり見られていると思うと、どこか窮屈に感じるものです。

しかしながら、良いことも悪いことも、そして直接的にも間接的にも、遠く

もっとみる