
わたしが一緒に働きたいと思う人の、たった1つの条件について考えてみた
ふと、「わたしはどんな人と一緒に仕事しているときにHappyな気持ちになるのだろうか?」と考えることがありました。
「Happyな気持ちになる」というのはちょっと大げさかもしれないし、おじさんがそんな気持ちで働いているかと思うと少し気持ちが悪いですね。「Happyな気持ち」までいかなくても、余計なことを考えずに仕事に集中できることで十分なんでしょう。幸い、わたしは仕事で人間関係のストレスに悩まされることは昔も今もありません。(ゼロとは言いませんがw)
なぜか? 明確な理由があります。
それは20代後半くらいから、自部門の採用に関わっているからです。面接が100%正しくできたとかそういうことではなく、わたしがこの人と一緒に仕事したいなと思った人だけにオファーをお出ししているのだから、そこにストレスがないのは当然ですよね。恵まれた環境でした。
では、どういう人と一緒に仕事をしたいと思うのか?
職種や会社によって求める人材像は異なるでしょうが、「わたしが一緒に働きたいと思う人の、たった1つの条件」は、その人のことを信頼できるどうかです。
『TRUST 世界最先端の企業はいかに〈信頼〉を攻略したか』レイチェル・ボッツマン (著), 関 美和 (翻訳) には、信頼性の3要素という記述があります。
信頼性の3要素は次の3つの要素に左右されるらしい。
さらに3つから2つに絞るとすれば、「有能か」 と「正直か」 の2つ。わたしの知らないことを知っている人や経験してきた人を尊敬するし、正直さは強さに裏付けられているでしょう。結果として、有能で正直な人は、おのずと頼りがいのある人とみなされるのでしょうね。
これからも、そんな人と一緒に働けることを楽しみにしています!
お読みいただき、ありがとうございました!
ここでは、個人として、外資系IT企業におけるキャリア、マネジメント、セールス&マーケティング、インサイドセールスに関することから、全く関係ないことを書いています。