マガジンのカバー画像

外資系でのキャリアデザインについて

66
外資系B2B SaaS企業におけるキャリアデザインについて、私なりの考えや情報をお届けします。
運営しているクリエイター

#英語

英語力がない人が外資系でなんとか乗り切る方法 その1 まず自分のビジネスを把握しよう

わたしのように英語力がない人が、外資系でなんとか20年働き続けるため方法について、わたしの考えを共有します。 「英語力なんか、なくてもいいよ」と開き直るつもりはありません。 英語力はあったほうがいいと思います。でも、英語力がなくても「なんとか乗り切ること」はできると思います。 その1 まず自分のビジネスを把握しよう英語の話を聞きたい方にとっては、いきなりの肩透かしかもしれませんが、これを第一にあげたいと思います。 「英語が苦手な人」は許されても、「ビジネスを把握して

英語力がない人が外資系でなんとか乗り切る方法 その3 箇条書きした日本語を英語に翻訳しよう

その3 箇条書きした日本語を英語に翻訳しよう その1で、自分のビジネスを把握することを。その2では、ビジネス状況を日本語で箇条書きするという提案をしました。 箇条書きができたら、あとはそれを英語にするだけです。 正しい日本語であれば、それを日本語にすることは、英語が苦手な方にも出来るのではないでしょうか? そこで使う文法はシンプルで良いと思っています。わたしの意見としては、「中学生英語の文法」でよいと思っています。 もし自身がないという方がいれば参考書籍はこちら。

英語力がない人が外資系でなんとか乗り切る方法 その2 ビジネス状況を日本語で箇条書きしよう

その2 ビジネス状況を日本語で箇条書きしようその1で、自分のビジネスを把握することを提案しました。 把握したらそれを日本語で良いので箇条書きしてみましょう。 正しい日本語で書いてみてください。 自分の目線だけでなく、上長の目線も加えることを意識してください。 ビジネスの全体像、うまくいっていることとその理由、うまくいっていないこととその理由。 今後の優先事項などなど。 数字を含めることができればベストです。長い文章ではなく、短く簡潔に。自社の社長に説明するつもりで。

英語力がない人が外資系でなんとか乗り切る方法 その4 なぜ伝わらないかを考える

TOEIC 425点 わたしが新卒でNECに入った時の英語力です。 この試験を受けたとき、新入社員が集められていろんなテストを受けました。大学ごとに座っていましたので、中央大学卒社員の前に座っているのは、上智大学卒の社員です。中央大学のわたしたちが時間いっぱい使ってもTOEICテストを終わらせることが出来なかったのに、目の前に座っている上智大学の人たちは、早々にテストを終えて寝ていました。「あ〜 本当に上智の人たちは英語が得意なんだな」と実感した瞬間でした。 そんな英語力の