マガジンのカバー画像

組織運営・チーム作りについて

60
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

WBC代表メンバー選びから学ぶチームの多様性について

WBC代表メンバー選びから学ぶチームの多様性について

WBCやオリンピックが近づくと、そのチームメンバーに誰を選ぶかが話題となります。 つい先日もこんな動画があがっていました。 2023年のWBC代表メンバーについてです。

面白いなと思うのが、プロ野球のような数字がきっちり出る勝負の世界で、なおかつ、キャッチャー出身者という共通点がありつつも、選ぶ人によってメンバーが変わってくるということです。

チーム作りの方針によって、メンバーが変わってくる

もっとみる
他人の応援を一生懸命できる人を大切に

他人の応援を一生懸命できる人を大切に

今年の春、高校生になった娘が入った部活は、応援指導委員会でした。厳密には部活ではないとかで、野球部とサッカー部だけを応援にいく、いわゆるチアリーダー的なもののようです。

娘は、野球もサッカーも観たことはほとんど無く、ルールも知りません。どうやら今日フォアボールの存在を知ったそうです。この前は「ピッチャーも打つの? 」とか言っていましたが、それは無視しました。

娘の場合は、誰かを応援したいという

もっとみる
肩こりは患部だけ揉んでも治りません 組織も悪いところだけテコ入れしても直りません

肩こりは患部だけ揉んでも治りません 組織も悪いところだけテコ入れしても直りません

10年以上、カラダのメンテナンスに通っている整体があります。毎月1-2回程度通っている理由は、先生がゴッドハンドだからです。

普通の先生は、肩が凝っていると言うと肩を重点的に揉みます。腰が痛いと言えば、腰を重点的に揉みます。

わたしが通っている先生は違います。

肩が凝っている時は、指先から、前腕、肘から上腕などと緩めていきます。足の甲から、足首、膝裏、腿、尻、腰、背中を緩めながら、肩甲骨を緩

もっとみる
谷繁さんに学ぶ、フレーミングとブランディングの共通点

谷繁さんに学ぶ、フレーミングとブランディングの共通点

野球のキャッチャー技術に「フレーミング」という技術があります。

このフレーミングという技術は、「キャッチャーにとって必要なスキル」と言われていますが、谷繁さんは、この動画の中で「フレーミングはない」と断言しています。

わたしはド素人ですが、少しだけキャッチャーもやったことがある人間としては同じ意見です。

フレーミングによってボール球がストライクと判定されることがあるかもしれませんが、上手い審

もっとみる