マガジンのカバー画像

みる・よむ・かく

20
母国語の力を高めることは、ビジネスパーソンとしての必須スキルだと信じています。
運営しているクリエイター

#stayconnected

「宜しくお願い致します」という漢字の使い方は、正しくない表現だと知りました。

以前、こんなnote.を書きました。 「了解です」「了解しました」というのは、マナー違反であ…

The More Senior Your Job Title, the More You Need to Keep a Journal -日記の効能…

わたしがこの日記をnote.に書き始めたきっかけは、社員の皆さんに向けての自己開示でした。  「…

「アートとビジネス」について

博物館や美術館に行くのが好きですが、自分で絵を描くことは学生時代の授業以来ありません。 …

世界観をつくる 「感性x知性」の仕事術

山口さんと水野さん、好きなお二人の本です。(お会いしたことなどはありません。あくまで読者…

近藤康太郎 『三行で撃つ』 ちょっとうまく書けたら、と思う人へ

わたしの持論は「全ては母国語の力から」です。日本語の能力があれば何とかなります。 見まわ…

フローの本とストックの本 本の楽しみ方は様々ですね。極力ストックの本を読んでいき…

「興味がある本」はたくさんあるのですが、買って読むかというと、もっと先に読みたい本が積んであ…

外山滋比古 『思考の整理学』

グライダー人間 秘術は秘す 積極的すぎる教える側と受け身の学習者 問題作成の力 朝の頭 この本では、気になったポイントをメモしてしてはキリがないとこの辺で気づきました。 「この10年 東大京大で一番読まれた本」という帯にありますようにベストセラーなので、みなさんも読んでみてはいかがでしょうか? 並行して読むと良いかなと思うのが、松岡正剛さんの『多読術』です。

本が好きです 読書が好きとは言ってません

わたしは子どもの頃から本が好きでした。 本を読む量は、読書家の人には到底及ばないので「読…

2021年 わたしが選ぶ今年の本

毎年恒例、ビル・ゲイツが選ぶ今年の5冊が11月末に発表されました。 わたしも今年読んだ本のな…

改めてTHE MODELを読んでみた 2021年10月30日

本を読むのは好きなのですが、そのうちの多くが一度しか読まない本か途中で読まなくなる本です…