マガジンのカバー画像

Stay Connected

579
わたしが日々何を考えているのかを、社員の皆さんに共有するためにスタートした日記です。短いですが出来るだけ毎日書こうと思います。
運営しているクリエイター

#キャリア

キャリア 名言集

キャリア 名言集

キャリアに関する名言をいくつかためておいて、まとまったら公開しようと思ってましたが、今日のネタがないので急遽公開することにしました。

名言集というか、名言三つです。しかも有名な三つですみません。

「やりたい仕事をやる」か「頼まれた仕事をやる」か

「やりたい仕事をやる」か「頼まれた仕事をやる」か

「コーチは頼んでやるものではなく、頼まれてやるものだと思う」
この動画のなかで、デーブ大久保さんが言ってました。

わたしも同じ意見です。

「コーチをやりたい」と思うことは自然ですし、良いことですが、「どんなにやりたくても、やって欲しいと言われない限りはできないよ」ということだと解釈しました。 

別の言い方をすれば、「やりたくはなくても、やって欲しいと請われたらやったほうが良い」ということなの

もっとみる
わずか3人の部門のトップと、100人の部門のナンバー2 どっちを選ぶ?

わずか3人の部門のトップと、100人の部門のナンバー2 どっちを選ぶ?

いきなりの質問でした。

どっちを選ぶ? といきなり聞かれても困るでしょうが、「どっちのほうが見栄えがいいか?」だとどうでしょう? それでは「どっちのほうが力が付くか?」ですといかがでしょうか? 

わたしの考えは明確です。見栄えで選ぶなら大きな組織のナンバー2でしょう。力が付くかで選ぶなら「3人の部門のトップ」です。

仮に自分のチームメンバーが数十人いたとしても、セカンドライン、サードラインの

もっとみる
B2Bマーケターから社長というキャリアパス 全然ありだと思います。

B2Bマーケターから社長というキャリアパス 全然ありだと思います。

自分が社長をやってみて、自分ができないこと、ちょっとはできること、苦手なこと、意外と得意なことを再認識するようになりました。

「少しだけ」マーケティングを担当していたわたしが社長になってみて思うことは、マーケターの方は、キャリアの選択肢に「社長になる」ことも含めていいんじゃないかなと思うようになりました。(含めて欲しいというのは、言い過ぎかと思いますが)

この意味は、マーケターは社長に向いてい

もっとみる
キャリアと高速道路渋滞の話 「行き詰まった」ときにどう動くかを考える

キャリアと高速道路渋滞の話 「行き詰まった」ときにどう動くかを考える

もうすぐゴールデンウィークです。人の移動量が戻ってきている昨今ですので、ゴールデンウィークの高速道路は昨年以上に渋滞しそうですね。

高速道路で渋滞しても、下道に行かないほうが良い。高速道路が渋滞しているときは、一般道も渋滞している。 高速道路に残っていたほうが結局到着は早いという話はよく聞きます。 

この記事では、7つの渋滞回避術について取り上げられており、「一般道を走る」ということについても

もっとみる
仕事を変えるという発想より、仕事を足すという発想がキャリアを拡げると思います。 今でも忘れられないCさんの一言。

仕事を変えるという発想より、仕事を足すという発想がキャリアを拡げると思います。 今でも忘れられないCさんの一言。

4月1日ですね。 この日は一年で一番、胸がザワザワ・ソワソワする日のような気がします。 やはり新生活の象徴のような日が4月1日なんだと思います。 

さて、タイトルにある、「仕事を変えるという発想より、仕事を足すという発想がキャリアを拡げると思います」ですが、キャリアを掴んでいる人の共通点がまさにこれだなと感じます。

キャリアを拡げている人は、こういう共通点があります。
1)自分の領域でパフォー

もっとみる
どういうキャリアを選ぶか? わたしは、会社選びの条件3つと、役割選びの4象限の図で決めています

どういうキャリアを選ぶか? わたしは、会社選びの条件3つと、役割選びの4象限の図で決めています

どういうキャリアを選ぶか? 学生時代には、全く考えていなかった問いです。 何も考えず、何もわからずに就職したのが、今となっては良かったような気がします。

以前、こんなnote.を書きました。

考えてみれば、わたしのキャリアは偶然に恵まれたものでした。そのため、先を見据えた戦略的なキャリア設計というのは、あまり意識したことはありません。

もう少し正確に言うと、「その会社を辞める理由は非常に明確

もっとみる
それをすることが全く苦にならないなら、それは才能だと思います

それをすることが全く苦にならないなら、それは才能だと思います

わたしには苦にならないことがあります。そして誰しも「他の人は嫌がるけど、自分は全く苦にならないこと」があるのではないでしょうか? 

わたしは、遠距離のドライブが苦になりません。とくに車が好きなわけでも運転が好きなわけでもありませんが、長く運転しても全く苦にならないのです。仕事で言えば、セミナーやイベントの登壇で緊張はしません。資料を準備するのは大変ですが、話すこと自体はまったく苦にならないのです

もっとみる
わたしが社長のオファーを受けた理由 (注:タイトルは釣りです)

わたしが社長のオファーを受けた理由 (注:タイトルは釣りです)

昨日、お二人の社長さんから、「社長のオファーを受けた理由」についてのお話を伺う機会がありました。とても興味深くお話を伺いました。

「社長のオファーを受けた理由」について、わたし自身はどうだったっけ? と思い出してみました。

まず最初に「社長のオファーを受けた理由」とありますが、わたしは決して「社長になってよ! 」とオファーレターをもらったわけではありません。 この日記のタイトルは、地味な釣りで

もっとみる
キャリアについて思うこと 比べない、驕らない、焦らない

キャリアについて思うこと 比べない、驕らない、焦らない

自ら高い基準をセットし、それを超えていく。 成長意欲が高いことは素晴らしいと思います。(人それぞれ考え方はあるので、常に成長しなくてはいけないかというとそうではないかもしれません。わたしはついついサボってしまいますが、同じことを繰り返すのは苦手です)

次はマネージャーをやりたいと思い、そこに向けて努力する。高い報酬を求めて、より良いパフォーマンスを発揮しようと努力する。いずれも素晴らしいと思いま

もっとみる
マネージャーとしてのやりがいについて 好きなことを追求した先にあったマネージャーという役割

マネージャーとしてのやりがいについて 好きなことを追求した先にあったマネージャーという役割

ある人とお話をしていて、「マネージャーとしてのやりがいって何なのか?」について考えました。 

そういえば、わたしは2020年1月から2021年3月くらいまで、久々に「マネージャーじゃない生活」を送りました。 JAPAN CLOUDでの日々です。 なんというか、やはりちょっとは気が楽だったような、そんな気がしていたのを覚えています。 自由というか、何というか、あれはどんな感情だったのでしょうか。 

もっとみる
消去法のキャリア構築もアリだと思います

消去法のキャリア構築もアリだと思います

本日開催された全日本大学駅伝で、母校の中央大学が8位に入り、10年ぶりのシード権を獲得しました。おめでとうございます!!

母校とは言っても、日本史も世界史も名前が覚えられなかったわたしは、「現役で受かるにはこれしかない」と一発逆転を狙う為に英語と小論文だけで受けられる大学として選んだのが中央大学経済学部でした。他には慶應大学の総合政策学部と環境情報学部があったのですが、そこは落ちました。 そして

もっとみる
営業からマーケターへのキャリアエクスパンション

営業からマーケターへのキャリアエクスパンション

今日は対談形式の取材があります。 いつもはわたしが聞き手になることが多く、 相手が古くからの知人であればあるほど、 自分自身が興味のあることを好きに質問するという、取材されるほうからすれば、迷惑なスタイルでの取材が多いです。

今日は珍しく、わたしが取材していただく側。 

自社について取材していただくことは珍しくないのですが、テーマやマーケティングやキャリアなので、急に緊張してきました。 

もっとみる