小関 貴志 Coupa株式会社 代表取締役社長 | JAPAN CLOUD アドバイザー
記事一覧
シンプルな問いに対する答えを持ち続けることは、無料で出来るスキルアップです
スキルアップ、キャリアアップのために出来ることは多いです。
社内トレーニング、外部研修、学校、読書など、たくさんありますね。
学ぶ人は向上心があり、学ぶ人は好奇心があり、学ぶ人は謙虚だと思っています。 わたしの友人のMBA取得者は、みんな素晴らしいで、そういう人たちの話を聞くのは大好きです。
ですので、わたしは、自ら学ぶ人が好きです。
仕事をしていると学習の日々だと思いますが、わたしが
If you are not on the table..
今日は親たちと、海ほたるを経由して金谷まで足を伸ばしました。お目当ての、さすけ食堂は営業しておらず、、、フェリーの港付近のマーケットへ。
マーケットは人で賑わっていましたが、せっかく来たので海鮮をということで回転寿司のお店に行きました。待ち時間は1時間、、メニューを見ながらふと思い出した言葉が一つ。
立川志の輔さんのまくらにも「皆さんのご近所にも、有名な変わり者がいるでしょ? いませんか? も
アガベや塊根植物が好きです 収集癖があります
以前、こんなnote.を書きました。 昔から、いいな! と思うものは高価なものが多いです。 「自分には見る目がある」と思うようにしています。
わたしは、アガベや塊根植物が好きです。アガベ沼という言葉がありますが、同様にハマっているかたはたくさんいるようです。
写真はわたしの家にある植物の一部なのですが、気持ちが落ち着いている時は、いつまでもみていられます。 (見ていると気持ちが落ち着いてくるの
ライフル1mmのズレ、 短距離だと少しのズレでも、長距離になると、大きなズレになります
20年くらいまえ、元CIAという噂の上司に言われたことで印象に残っていることがあります。 (本人の家には、パウエル長官との2ショット写真が飾ってありました)
「ライフルを撃つ時、銃口がほんの少しズレることがある。 射撃距離が近いうちはそのズレに気が付かないことが多い。しかし、長距離になると大きなズレになる。ビジネスも同じだ。早いタイミングで、わずかなズレ・ブレのうちに修正しておく必要があるんだ
どういうキャリアを選ぶか? わたしは、会社選びの条件3つと、役割選びの4象限の図で決めています
どういうキャリアを選ぶか? 学生時代には、全く考えていなかった問いです。 何も考えず、何もわからずに就職したのが、今となっては良かったような気がします。
以前、こんなnote.を書きました。
考えてみれば、わたしのキャリアは偶然に恵まれたものでした。そのため、先を見据えた戦略的なキャリア設計というのは、あまり意識したことはありません。
もう少し正確に言うと、「その会社を辞める理由は非常に明確