小関 貴志 Coupa株式会社 代表取締役社長 | JAPAN CLOUD アドバイザー

ここでは、個人として、外資系IT企業におけるキャリア、マネジメント、セールス&マーケティング、インサイドセールスに関することから、全く関係ないことを書いています。

小関 貴志 Coupa株式会社 代表取締役社長 | JAPAN CLOUD アドバイザー

ここでは、個人として、外資系IT企業におけるキャリア、マネジメント、セールス&マーケティング、インサイドセールスに関することから、全く関係ないことを書いています。

リンク

マガジン

記事一覧

「よりによって」を使って文章を作りなさい

一カ月前ならまだしも、今どき、こんなレベルの低いChatGPTの使い方をしている人は、わたしぐらいでしょうか。 ChatGPTに、「よりによって」を使って文章を作りなさい。と…

野球の国際大会の時期と期末になると毎回持つ感情 期待→失望→短気→感謝→自己嫌悪

今日は朝から、WBCの準決勝メキシコ戦を家族で応援しました。 メキシコという国に、野球の印象はあまりありませんが、強かったですね。MLBで活躍する選手も多いらしいので…

30年前の自分に言いたいこと

「全ての携帯電話、スマホ、PDA・電子手帳、ノートパソコン、ipodなどの電子機器は捨てずに残しておきなさい。電源ケーブルも忘れずにね。」

少し休憩します

この写真は昔撮った写真で、自分の足です。この靴、気に入ってました。 さてタイトルについてですが、一週間くらい日記を書くのをやめて、過去に書いた日記を推敲してみよ…

「優秀さ」と「率直さ」の使い方

昨年、ポールマッカートニーについてのnote.を書きました。 ポールは能力があり、実績も出しており、時には斬新な考えを提示し、良い作品を作るために(自己中心的なわがま…

平和な時代の要因は何か? 縄文時代は平和だったという説について

縄文時代には戦争はなく、稲作を行うようになった弥生時代に、貯蓄がきく農作物の生産、場所によって収穫量が異なり、貯蓄量に差が付き、それを搾取するといったことから貧富の…

「よりによって」を使って文章を作りなさい

「よりによって」を使って文章を作りなさい

一カ月前ならまだしも、今どき、こんなレベルの低いChatGPTの使い方をしている人は、わたしぐらいでしょうか。

ChatGPTに、「よりによって」を使って文章を作りなさい。という依頼をしてみました。

なぜ、こんな問いかけをしたいと思ったかというと理由があります。

よりによって、今日は8時からWBCの決勝があるのに、10時から取締役会があるからです。

よりによって、テレビの前にかじりつきたい

もっとみる
野球の国際大会の時期と期末になると毎回持つ感情  期待→失望→短気→感謝→自己嫌悪

野球の国際大会の時期と期末になると毎回持つ感情 期待→失望→短気→感謝→自己嫌悪

今日は朝から、WBCの準決勝メキシコ戦を家族で応援しました。

メキシコという国に、野球の印象はあまりありませんが、強かったですね。MLBで活躍する選手も多いらしいので、言われてみれば当然の話ですね。

私は、野球の国際大会の時期と、会社の期末になると毎回持つ感情というものがあります。

それは、期待→失望→短気→感謝→自己嫌悪 という流れです。

例えば今回のWBCだと、こんな感じです。

期待

もっとみる
30年前の自分に言いたいこと

30年前の自分に言いたいこと

「全ての携帯電話、スマホ、PDA・電子手帳、ノートパソコン、ipodなどの電子機器は捨てずに残しておきなさい。電源ケーブルも忘れずにね。」

少し休憩します

少し休憩します

この写真は昔撮った写真で、自分の足です。この靴、気に入ってました。

さてタイトルについてですが、一週間くらい日記を書くのをやめて、過去に書いた日記を推敲してみようかなと思います。

調べてみましたら、過去に815記事書いているようで、2021年の8月31日からは毎日書き続けてきました。

毎日自己開示することを目標にしましたので、記事の内容は何とも言えないものが多いので、これを機会に少し内容を見

もっとみる
「優秀さ」と「率直さ」の使い方

「優秀さ」と「率直さ」の使い方

昨年、ポールマッカートニーについてのnote.を書きました。

ポールは能力があり、実績も出しており、時には斬新な考えを提示し、良い作品を作るために(自己中心的なわがままも言ったのかもしれませんが)率直に自分の意見を言います。

こう書くと彼は何も悪くないように思うのですが、Get Backの中では、ポールの言動からジョージの脱退騒動にまで発展します。

では、ポールがジョージの意見を尊重し、少し

もっとみる
平和な時代の要因は何か? 縄文時代は平和だったという説について

平和な時代の要因は何か? 縄文時代は平和だったという説について

縄文時代には戦争はなく、稲作を行うようになった弥生時代に、貯蓄がきく農作物の生産、場所によって収穫量が異なり、貯蓄量に差が付き、それを搾取するといったことから貧富の差が広がり、戦争が行われるようになったという説があります。

縄文時代に戦争がなかった証明として言われているのが、発掘された骨に武器による傷跡がないという点があげられています。

何故、縄文時代は平和だったのか? いまの時代、学べるこ

もっとみる