小関 貴志 Coupa株式会社 代表取締役社長 | JAPAN CLOUD アドバイザー
ここでは、個人として、外資系IT企業におけるキャリア、マネジメント、セールス&マー…
もっとみる
記事一覧
ラズロ・ボック 『ワーク・ルールズ』
p.46 「優秀な人材がグーグルに引きつけられるのは、世界を変える権限を手にできるからです。」
p.64 「この種のミッションが個人の仕事に意味を与えるのは、それが事業目標ではなく道徳だからだ。歴史上きわめて大きな力を振るった運動は、そこで求められたものが独立であれ平等な権利であれ、道徳的な動機を持っていた。」
p.123 「求職者の履歴書を在職中のグーグラーの履歴書と突き合わせ、重複があれば
ジェイソン・カラカニス 『エンジェル投資家』
P.140 「この手痛い失敗で私が学んだのは「どのプロダクトが成功しそうか?」など私には絶対予測できないということだった。だから私は「どの人間が成功しそうか?」を判断する努力をしなければならなかった。
P.214 「いつ昇段試験を受けられるのか、なぜあいつが先に黒帯を取ったのかなどと聞いている間は、まだ次の段階へ進む準備ができていない。うるさい生徒は、茶帯でいる2年の間に辞めていくことが多い。黒
ジェイソン・リムキン、アーロン・ロス 『成功しなきゃおかしい』 FROM IMPOSSIBLE to INEVITABLE
| ニッチを決める
| PCR (パイプライン創出率)
| 地獄の1年は誰にでもある
| 身近な社会をより良くする
レイ・ダリオ 『PRINCIPLES』
好きな本。辞書のように常に手の届くところにおいておきたい。そして自分自身も「自分のPRINCIPLES」を形にしていきたい。