小関 貴志 Coupa株式会社 代表取締役社長 | JAPAN CLOUD アドバイザー
記事一覧
勝手にレモンをかけるな!! からあげにはマヨネーズ派です 会社にいたら助かる人っていますね
昨日の晩、なにげなくUberEatsをみていたらこんなお店がありました。「なにげなくUberEatsをみる」というのは、どういう状況なのでしょう。 ちょっとやばいですね。
からあげ専門店 勝手にレモンをかけるな
なんという素晴らしい店名なんでしょうか。
「レモンかけていいー?」 と、Noという間も与えずにからあげにレモンをかける人。
わたしはマヨネーズ派なんです。
食べたかったら自分で取
プレッシャーとのつきあい方 2021年9月30日
営業にとっては、月末、期末、年度末はひとつの大きな区切りです。これまでの社会人生活のなかで、xx末をのんびりとした気持ちで過ごせたことは、ほとんどなかったかもしれません。
営業以外の職種の皆さんにとっては異なる区切りがあり、営業に関わらず、誰もがいわゆるプレッシャーのなかで仕事をしているわけです。
「プレッシャーと付き合う」とか、「プレッシャーを楽しむ」という言葉があります。自分自身が、うま
自分自身を多様化する 2021年9月28日
こんなポストを記事をみました。ダイバーシティが生む価値については、多くあると思いますが、こういった表現もあるのだなと勉強になりました。
【NECのダイバーシティ】
9/12(日)にオンライン開催された”日本最大規模のダイバーシティカンファレンス”「第26回国際女性ビジネス会議」に当社社長 森田が登壇しました。『ダイバーシティ経営。経営者の役割』をテーマに、「同質の人たちが作り上げた文化で出てくる
定点観測のススメ 2021年9月27日
わたしは週に5回くらい、家の近くのサウナにいきます。かなりの頻度で行ってますので、今日は月曜日にしては駐車場が混んでいるなとか、いつもは空いている火曜日も、早い時間だと少し人が多いなといったことに気がつきます。
今日は電車が混んでるなとか、道が空いてるなといった変化には多くの人が気がつくことでしょうし、いつも元気なあの人が、今日はいつもと違うぞ、、といったこともあるでしょう。
仕事においても、
何かをやめる勇気 2021年9月26日
こんなニュースを目にしました。
土曜を休配にすることで、確かに一部のサービルレベルは落ちてしまうかもしれませんが、収益改善に加え、働くスタッフの方の負担が減れば良いなと思います。
何かを変えたい、改革したい、変化を起こしたいと思ったとき、「何かを新たにはじめる」というのも一つですが、わたしは、「何かをやめること」から取り組みたいです。
もしその人がサボっている人であれば、「もっと頑張って、